鶴見川さくら通信2017その2 [カメラ]
そんな訳で皆さんお待ちかね(なのか?)さくら通信のお時間です。
まずは鶴見川土手の桜から。
いつもの定点観測用のつぼみは

何と申しましょうかね?結構陽当り良いはずなんだけどこの期に及んでいまひとつ。
なんですが、グラウンド(河川敷にあるのよ)寄りの枝を見ると

あら?そろそろ咲きそう
なんて思いながら鴨居駅方向に進むと

駅近の枝は何と咲く寸前。マジっすか!
こうなるとせせらぎ緑道が気になるので見に行きましょうかね。
鴨池人道橋を渡り対岸をそこそこ歩くと

近所の方が植えてるんだろうね、チューリップがあるのですが気の早いやつが咲いてた。
もちっと歩くと

さらに咲いてるわー。けどなんでこんなに背丈が低い?
期待に胸を膨らませ

せせらぎ緑道へと向かいます
せせらぎ編へ続く(笑)
まずは鶴見川土手の桜から。
いつもの定点観測用のつぼみは

何と申しましょうかね?結構陽当り良いはずなんだけどこの期に及んでいまひとつ。
なんですが、グラウンド(河川敷にあるのよ)寄りの枝を見ると

あら?そろそろ咲きそう
なんて思いながら鴨居駅方向に進むと

駅近の枝は何と咲く寸前。マジっすか!
こうなるとせせらぎ緑道が気になるので見に行きましょうかね。
鴨池人道橋を渡り対岸をそこそこ歩くと

近所の方が植えてるんだろうね、チューリップがあるのですが気の早いやつが咲いてた。
もちっと歩くと

さらに咲いてるわー。けどなんでこんなに背丈が低い?
期待に胸を膨らませ

せせらぎ緑道へと向かいます
せせらぎ編へ続く(笑)